・KONTAKT版
https://dova-s.jp/_contents/products/detail0005.html
・WAV版
https://dova-s.jp/_contents/products/detail0006.html
DOVA-SYNDROME運営のDSDとまたまたKONTAKT/WAV音源を共同開発しました。
日本の伝統的な祭をテーマとした楽曲制作向けの和風男声掛け声音源「JP Traditional Call」です!
フリーの作・編曲家こおろぎさんにデモ曲を作っていただきました!
DSD側で用意したデモ曲は掛け声を全面に出していますが、こおろぎさんのは効果的に掛け声を使って曲をまとめており、とても完成度が高いです。購入を検討されている方の参考になると思います。
「JP Traditional Call」はKONTAKT用の男声和風掛け声音源です。
日本の伝統的な祭をテーマとした楽曲において必須とも言える掛け声にフィーチャーし、
お祭り感のある威勢の良い掛け声を厳選し、合計158サンプル収録しています。
ドライな環境で収録しており、KONTAKT上のエフェクトを利用したりご自身のお好きなプラグインを使って自由に音作りができます。
WAV形式のも販売しているのでサンプルパックとしてもお使いいただけます。
リアルなイベントではYOSAKOIなどのお祭り(のデモ曲)だったり、
映像媒体ではアニメ、PV、音ゲー、ゲームだったり
あらゆるところで和風な曲は作られ使われていると思います。
そこに掛け声が無いのは寂しい、一々収録するのもコストが掛かるし音源化してしまおう!
というのが「JP Traditional Call」を作ったきっかけです。
お祭りで使われてるようなフレーズ「わっしょい」「そいやっさ」などを多々収録していますが、
あまり使い所を選ばない「ハッ」「ヤッ」「ヨッ」などの単発フレーズもあり、
扱いやすい掛け声になっています。
動画:操作紹介
前回のアイドル向け男声掛け声音源「JP Idol Call」と同様に、KONTAKTでは掛け声をテンポ同期させています。
YOSAKOI(よさこい)楽曲の主なテンポがBPM=100~170程度であることに着目し、
BPM=130を基準としてリズムフレーズが楽曲にテンポ同期するよう調整しています。
細かなタイムストレッチを行うことなく、ただMIDIノートを打ち込むだけで作れるので
簡単操作で楽曲作りに集中することができます。
想定しているテンポから離れすぎると違和感が強くなるので
テンポ同期させていない「no sync」版も用意しています。
掛け声は声色を3パターンに分けて収録しており、今回のはパターンごとに声がはっきり分かれています。
パターン1は普通の声。「お祭り」の一般的なイメージを想像した無難な声色です。
パターン2は若く明るい声。鉢巻をしたあんちゃんな感じ、少ししゃがれた声をイメージしています。
パターン3は太い声。厚みを出すための野太い声です。
KONTAKTのUI上だとVoice Colorのつまみをいじることで各声の音量を調整できます。

・KONTAKT版
https://dova-s.jp/_contents/products/detail0005.html
・WAV版
https://dova-s.jp/_contents/products/detail0006.html
曲の後ろで掛け声が少し入っているだけでも雰囲気が出るので、是非体験していただきたいなと思います。
和風の曲をよく作る方は特に、そうでない方も意外と出番があると思うので
是非「JP Traditional Call」を買っていただき楽しんでいただけたら幸いです。
DOVA-SYNDROME SOUND PRODUCTS
https://dova-s.jp/_contents/products/
これまでロック、アイドル、そして和風と掛け声シリーズを3本出してきました。
来年には女性の掛け声音源を作る予定です。何個作るかはまだ未定。
それらが終わると個人的にやりたかった掛け声音源は一通りできますが、
これ欲しい!というのがあればお気軽にツイッターなどでご連絡いただけたらと思います。
検討します。
この記事へのコメント