バンドルが発売されてから多少経ってしまいましたが、
Embertoneのソロストリングス音源にはよくお世話になっているのでご紹介。
http://www.embertone.com/instruments/issbundle.php
ストリングスソロバンドル。375$。既購入者は連絡することでさらに割引。
単品購入だと各125$。
どんな音源かを簡単にご説明すると、
・バイオリン、ビオラ、チェロ、コントラバスのソロ
・お値段が比較的手頃
・音の繋がりに命をかけてる
・デモ曲がハイクオリティで自分にもできると勘違いする
・内蔵のリバーブが地味に優秀
・奏法7種類。
・打ち込みに癖がある。慣れないうちは大変。
Embertoneのご紹介と、最下部に他のソロストリングス音源のリンクをしています。
Friedlander Violinが強かった
まだどういう音源があるのかわかっていない頃に
Embertoneの攻めすぎているデモ曲を聴き、一目惚れで買いました。
これはバイオリンですが、早いパッセージも伸びやかなフレーズもこなしています。
両方できるのってあんまりないんですよね。
冷静に考えると、私自身はゆったりしたものしか作らないのですがw
奏法は7種類
・サステイン/レガート
・スタッカート
・ピチカート
・トレモロ
・ソルディーノ(弱音器)
・スル・ポンティチェロ(弦のこする位置を駒寄りに。キィキィいいます)
・スル・タスト(弦のこする位置を指板寄りに。おとなしく鳴ります)
トリルは自力でやる感じです。
ガッツリ作るということでなければこれでも十分いけるのかなと。
使い方、打ち込み方
多機能なのと独特な打ち込み方で、若干癖がありまして。
基本的な使い方だけではありますがご紹介。
メイン画面。中央下部がビブラート設定画面。
奏法はキースイッチで変更でき、モジュレーションでビブラート量を設定できます。
ビブラートの種類が5個あり、お好みで。
レガートさせるには赤枠の部分を設定します。
Velocity Thresholdは、MIDIノートが重なっている時、
後ろのノートのベロシティが設定値以下の場合にぐい~んとレガート。
設定値以上の時は弓を返して演奏します。
コントロールチェンジで制御することもできるのでお好みで。
Speedはノートからノートへ移るレガートのスピードを調整できます。
100%だとかなり遅くて違和感が強いので曲に応じて150%~250%くらいがいいのかなと。
レガートの打ち込み例はこんな感じ。
デフォルトだと同じ音程を一定以上の長さ弾くと弓を返します(Rebow)
曲によってはRebowする位置が気になるので、自分で制御したいものです。
赤枠のRebowボタンをオフにすると自動で弓を返さなくなります。
そして、Rebowさせたい位置でMIDIノートを一度切るとそれっぽくなります。
手動Rebowの打ち込み例。
レガートは反応が遅く、ただ打ち込むと非常にもたつきます。
なのでMIDIノートを少し前のめりにして打ち込む必要があり、結構面倒です。
音色も曲によってハマるハマらないが分かれやすい音だと思います。
それでも、とても優秀な音源です。
http://www.embertone.com/instruments/issbundle.php
ストリングスソロバンドル。375$。連絡することで既購入者はさらに割引。
単品購入だと各125$。
下に他のソロストリングスもまとめました。
どれを買うかご検討ください。
その他のソロストリングス音源
よく探すとソロストリングス音源を出しているところはそこそこあります。
特に後発の製品は音の傾向に違いはあれど実用性を考えて作られたものが多いので
どれを買って使うかは正直好みでいいんじゃないかなと思っています。
他のメーカーのソロ音源をざっと探してみました。文章だけですみません。
オーケストラ音源の中に含まれているソロ、
バイオリンやチェロだけ出していて今後増える予定のメーカー
(EastWestとかBestServiceとかVirharmonicとかCinesamplesとか8dioとか)
というのは割愛しました。またいずれ。
・Vienna:VI SOLO STRINGS
昔ながらの鉄板。こちらを買うよりもスペシャル・エディションを買うほうが多いですかね。
高級路線だとDimension Stringsがありますがよくわかっていないので割愛。
・Audiobro:LASS First Chair 2
良い意味で荒くイイ、大人気の高級ストリングス。のソロのみ収録版。
ソロだけだと値段も手頃でした。
・SPITFIRE SOLO STRINGS
こちらも有名なオケ音源作っているところで、そのソロ弦。
最近別シリーズでソロバイオリン出したので今後はそちらが更新されていく?
・FluffyAudio:Trio Broz: Solo Strings Bundle
少し篭もった感じの美しいソロ弦です。
・Strezov Sampling:MACABRE SOLO STRINGS
ダークな雰囲気のソロ弦です。見たところ音域がかなり狭いのでそこだけ要注意。
書き漏らしあると思うのでご指摘いただけると幸いです。
ストリングスソロを入れる機会って結構多いと思うので、
何かしらソロ音源を持っていたいですね!
この記事へのコメント