こんなアイコンでよく続いているもんだ!
活動報告よりも2015年の活動をもう少し詳しくまとめて振り返ってみるのと、
2016年にやりたいことをまとめておきたいなと思いまして。
2015年の収入
アバウト200万円でした!
年のはじめあたりがあまり振るわなかったのと月ごとに結構上下がありますね。
一昨年の2014年は4月~12月まででだいたい70万円、それ以前はほとんど稼げていないことを考えると頑張ったほうではないでしょうか。自分を褒めていくスタイル!
個人的に上手くいったなと思ったことは2015年から安価な仕事、フリーコンテンツを削って大きな仕事にスムーズにシフトできたこと、AudioStockでの音源販売を始めとしたロングテール戦略が実を結び始めたことでしょうか。
リピーターとなってくださっているクライアントが6組ほどでき、文字通り支えてくださり感謝の言葉もありません。
あと、個別の依頼に関しては(記憶違いがなければ)キャンセル率0%です。
金額感が合わないとか、契約前にキャンセルしてしまったものは除きます。
フリーランスという性質上 叱られる前に何も言われず切られるものだと思うので、クライアントに妥協させてしまい本来続くかもしれなかった関係が単発で終わっている可能性も0ではないので気を引き締めていきます。
2015年にやったこと、知ったこと
・4月 北海道の水族館 登別マリンパークニクス「銀河水槽」
フリーBGMのサイトDOVA-SYNDROME経由でご依頼いただいた案件で、以降何回もお仕事をご一緒させていただいております。
いわし1万匹が照明と音楽で踊るというパフォーマンスで、フリー経由で初めて大きな仕事をご一緒させていただきました。動画でしか見れていないのでいずれガッポリ稼いで見に行きたい。動画でもめっちゃ綺麗そうな雰囲気出してます。
「フリー経由でも仕事は来る(頻度はともかく)」「直接会わず、メール・電話だけでもなんとかやりとりできる」ということをここで知りました。
・6月 ゲンダイエージェンシー株式会社 マカオ観光情報サイト「MacauNow」
AudioStockで4万円くらいの収入が出せるようになった頃、大きなお仕事をご一緒させていただきました。
BGM先での製作でしたが、映像に出ている女性、カメラワーク、そして映像編集に魅力を引き出していただく形でのBGM(チョコン)となりました。
他業種のプロの技術力を知って冷や汗かきました。もっと頑張らないとなあと…
また、担当者の方からブログとAudioStockの話があがり、認知され始めていることを知りました。
・7月 株式会社ポイント 広告代理店と動画を数点共同製作
映像系のイベントに参加し、社長にお会いしてものは試しでお仕事させていただき以来、何度もお仕事をご一緒させていただいております。2015年で営業らしいことを初めてできました。
前々から思っていたことに「映像作る人と音楽作る人繋がること少なすぎない?」というのがあり、それはお互い繋がるきっかけが少ないのと普段はストックの有料素材などで済ませてしまいきっかけを作ることも少なくなっているのかなと。
イベントを探してまた突撃したいですね!探し方よくわかってないんですけども!
--------------------
以降はほぼ全てブログのお問合せから仕事に発展するかリピートをいただくケースで
お仕事に関しては割と受け身な体制が続いています。
空いている日にはAudioStock向けの販売用の曲を作るか曲を聴いているか趣味に走るか寝ているかです。
--------------------
・10月 サークルでKONTAKT音源を作ってみる
単純に興味本位で作ったようなところはありましたが、自分が使っているツールを深く知ることのできる良い機会になったと思っています。
神経の疲れる作業が多くミスも頻発して、世の中の音源はこんなに面倒くさいことをやって作られているのかと感慨にふけりました…感謝の気持ちを込めて音源を買いましょう。そしてDTM沼へようこそ。
今まで敬遠していたKONTAKT音源の中身を自分好みに弄ることもできるようになり、その気になれば欲しい音源を自分で作ってしまえるようにもなったのが大きいです。スクリプトは相方頼りなので私だけだとできないですけども!
初めてのことに触れるというのはそれだけで良い経験になるのでとにかくどんどこやってみるのが大事だなと思いました。
・11月 黒金セールで財布が爆発
音源買い込みすぎました!でもまだ足りない…タリナイ…(DTM沼末期)
冗談は抜きにしてツールの力ってかなり重要です。金で買えるクオリティは買っておけと偉い方も仰っていました。
極端に言えば、同じ能力でもMSGSで仕事を取ってこようとするのと合計100万円くらいのツールで仕事を取ってこようとするのとでは難易度が全然違うのはご承知の通りで。その100万どこから出すんだって話にはなりますが、そこは段階的に。
12月 Amazon Primeに登録
Amazon Prime Musicが始まり、AMAZONに年会費を支払えば無料で曲が聴けるようになりました。
BGM畑でいうと対応している曲はまだ少ないのですが、
ゲームだとSCE、カプコン、SEGAあたりの一部、ファルコムたくさん。
アニメは歌モノ中心。ドラマのBGMがいくつか。
海外の著名な映画作曲家は結構プライムで聴ける感じです。
インプット大事なので(ノシ 'ω')ノシ バンバン聴いていきましょう。
2015年で特に思ったこと 作曲者はまずは認知されるところから
作曲って目につきにくいジャンルで しかもBGMとかあるのが当たり前過ぎて誰も見向きもしないしおまけに作曲者を覚えてもらうとか相当高難度なことだと思っています。ゲームや動画、その他コンテンツで流れるBGMの作者名ってあまり知られることが無いよなあって。
おそらく多くの方が覚えないので、まずは沢山の動画、ゲームに使われて「またこいつか」と認知されることと名前を覚えてもらうことから始めないとなと2014年1月にフリーBGMのDOVAに登録。
正直なところ戦略的なことは苦手ですし、イマイチ沸き上がってくるやる気も無いし、ブログ書くのも億劫でそっち方面は結構酷いレベルでダメ人間なので、セルフブランディングというよりも他のサービスに乗っかる形で認知されていく方針で動いています。
バズるバズらないは確かに狙ったほうが良いですが、継続することが一番大事なので自分にとってやりやすい方法でこれからも認知されていったらいいなと思う次第です。
ただ悪いこと、効果がないことを継続するのは労力でしかないのでバッサリ切るのも大事かなと。
あんまり書いていないのですが、Unity Asset Storeに出してあんまり売上良くないから保留しようとか、素材サイト作る→諦めるとか、ブログじゃなくて自分のサイト作る→諦める、コンペに参加する→諦める、ココナラをする→休止する、その他諸々やっては諦めてを結構な数しています。
色々なことをして経験を積むことで今後のやり方が見えてくるのかなと思い、今年もまた手を出してみるつもりです。
2016年の抱負
具体的なことは何も考えていないです!頑張って収入増やします!
前回の記事でも書いたのと繰り返しになりますが、
・新しいことに突っ込んでいく
・ストックを増やす
・仕事の単価を上げる
・核となる収入源をもう一つか二つ作る
・よく食べる。
・よく寝る。
といったところを目標に掲げて2016年!やっていきます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします~!
この記事へのコメント