あれこれとプラグインを導入していくと使っていないのもちょいちょい出てくるもので
プラグインのリストが雑多になってすごく探しづらいこと、ないでしょうか?
すごく今更かもしれないですが、知っているとだいぶ改善できるので
Cubase 8 PROのプラグインマネージャーで整理する手順を書きます。
他のDAWでも同じような機能はあると思うので探してみると良いと思います!
やることはいたってシンプルで、まずはCubaseのメニュー欄から
デバイス → プラグインマネージャー
を選択します。
プラグインマネージャーを開くと左画面にはDAW内のプラグインがズラッと。
右画面には普段使う時に表示されるリストが出てきます。
デフォルトのリストは編集できないようになってるので新しいリストを作成します。
右上にある➕ボタン → すべてのプラグインを追加
を選択します。
リストの名前を聞かれるのでわかりやすいものを入力しましょう。
新しくリストが作成できたらあとは思いのままに整理整頓しましょう。
D&Dで動かしたり、削除したり、フォルダの中に入れたり、新しいフォルダを作ったり。
複数のリストがある場合、プラグインマネージャーに現在表示されているリストが
普段使用する際に適用されます。
スリム化したリストを一個使うのも良いですし、
用途別に複数のリストを作って管理するのも良いと思います。
画像ではエフェクトを整理していますが、プラグインマネージャーの画面左上にある
VSTインストゥルメントタブをクリックすればそちらも同じようにできます。
今回ふと思いついたのでプラグインマネージャーについてサクッと作りました。
お役に立てれば幸いです。
ツイート
