【2015/10/26追記 BOOTHにてダウンロード販売を開始しました!】
サークル「世界のすみっこでうさぎは空を眺める。」名義で
KONTAKT用のソプラノリコーダー音源「POOR RECORDER SOPRANO」を作りました!
2015年10月25日に開催されるM3にて頒布予定です!
第一展示場 L-14yにてお待ちしておりましたー!
音源の詳細についてはサイトをご確認ください!
せかうさPOOR RECORDERページ
http://www.sekai-usagi.com/#!poor-recorder/pkyd7
BOOTHにてダウンロード販売も開始しました!
https://sekai-usagi.booth.pm/items/159373
音源の詳しい仕様についてはサイトをご覧いただくとしまして、
「子供が吹いているかのような、下手っぴな演奏を音源で再現する」
というコンセプトをもとにリコーダー音源「POOR RECORDER SOPRANO」を制作しました。
KONTAKTのフル版で動作します。KONTAKT PLAYERだと使用に15分の時間制限が付きます。
今年の夏コミの準備をしていた7月頃、次の作品をどうするかサークル内で意見を出しあっていて
曲を作るのもいいけどちょっと違ったこともしてみたいねという話になり、
相方「それならリコーダー音源作ってみたい、わざと下手っぴに吹いたリコーダー。」
もっぴ「あっいいっすね。そういえばKONTAKT音源って結構簡単に作れるらしいよね。」
相方&もっぴ「じゃあやるか!」
といった経緯で作ることにしました。何もひねりがない。
元々音源を作ってみたかったこともあり、即決でした。
KONTAKTやその他総合音源、UVI製品に含まれているリコーダー音源は持っているものの、
そのどれもが整った音色をしており、それはそれでとても良いものなのですが
リコーダーなら下手っぴな演奏をしてもいいじゃないかと!
プピーと鳴らして和んでもいいじゃないかと!
下手っぽさを音源としてどう収録し、どう表現するかが一番の悩みどころであり
わざと過ぎない下手っぽさは何かとギリギリまで話していました。
サークルとしてはネタ音源を作るつもりはまったくなく、
今後自分たちが使っていきたいと思える実用性も兼ねたものを作ろうと
あーだこーだと意見を交わしながら気合を入れて制作に臨みました。
初めてのKONTAKT音源制作、雑音の入らないスタジオ探し、リコーダーの選定、
狙ってする下手な演奏、音源としてのスタジオ初収録など経験不足な面も多く、
時間的余裕、金銭的余裕があればもっと細かく詰めていきたい部分はありますが
結果としてはなかなかユニークな音源が出来上がったのではないかと思います。
サークルとして複数人で何かを作り上げる、という事についても
目的に向かって0から作り上げていく大きな充実感が得られました。
地味な作業も相当多かったですが…w
今回録音に使用したヤマハ製リコーダーは小学校で広く使われているもので
もしかしたら家にお持ちの方もいらっしゃるのではと思います。
音源化するにあたり後々トラブルが起こるのも良くないので、
音源として使用・販売することの許諾もYAMAHAに貰いにいきました。
そんなこんなで、サークル「世界のすみっこでうさぎは空を眺める。」名義で
今回のKONTAKT用のソプラノリコーダー音源「POOR RECORDER SOPRANO」を
2015年10月25日に開催されるM3にて頒布予定です。
CDにはKONTAKTデータとこの記事に貼り付けているデモ曲+MIDIが収録されます。
場所は第一展示場 L-14yです。
過去作も持って行きますので是非お立ち寄りください。お待ちしております。
音源の詳細についてはサイトをご確認ください!
せかうさPOOR RECORDERページ
http://www.sekai-usagi.com/#!poor-recorder/s6bvd
BOOTHにてダウンロード販売も開始しました!
https://sekai-usagi.booth.pm/items/159373
この記事へのコメント